Contents
ECN口座の最狭スプレッド海外FX業者はどこ?
取引コストをなるべく下げてトレードをしたい人には、スプレッドの低いFX業者を選ぶことが大切です。
スプレッドとは、「FX業者が顧客に提示する売値と買値の差」のことで、顧客であるトレーダーがFX業者に支払う手数料のひとつ。
FX業者や取引口座により、そのスプレッドは異なります。
海外FXの取引口座は、大きく分けると、「STP方式」の『スタンダード口座』と、「ECN方式」の『ECN口座』の2つになります。
ECN口座のスプレッドは、スタンダード口座よりも狭いですが、取引時に別途手数料がかかります。
しかし実は、取引手数料を加味した実質スプレッドで比べてみると、「ECN口座のほうが、スタンダード口座よりもスプレッドが狭くてオトク!」という特徴があります。
そこで当サイトでは、主要海外FX業者の「ECN口座」の実質スプレッドで比較した、【2023年】海外FX業者スプレッド(ECN口座)ランキングを紹介します!
※ECN方式を採用する取引口座を、多くの海外FX業者では「ECN口座」と呼びますが、一部の業者では、別の名称の場合もあります。
当サイトがランク付けした
【2023年】海外FX業者スプレッド(ECN口座)ランキングへGO!
ECN口座のスプレッドは、実質スプレッドで比較すべし!
ECN方式 = 『ECN口座』
「為替レート = ECN市場の取引相手からの売値と買値」
※取引時に手数料が別途必要
ECN方式の「ECN口座」の為替レートは、マークアップがないのでスプレッドは狭くなりますが、取引時に手数料が別途必要になります。
しかも、取引手数料はFX業者によって異なります。
そこで、ECN口座のスプレッドをより的確に比較するためには、『実質スプレッド』で考えることが大事です。

1ロット(10万通貨)ごとの往復取引手数料の「pips」換算式・・・「1ドル=0.1 pips」
※平均スプレッド・・・今までの全てのスプレッドの平均値
実質スプレッドは、それぞれの通貨ペアの平均スプレッドに、往復の取引手数料分を加算したスプレッドのことを言います。
ECN口座の取引手数料は、「『1ロット(10万通貨)』ごとの『往復or片道の取引』にかかる手数料として、『○ドル』」と表記されています。
実質スプレッドを計算する時はまず、往復の取引手数料で計算する必要があります。
往復の取引手数料とは、「ポジションを建てる」時と、「ポジションを決済する」時の、両方の取引手数料を合算した金額のことを言います。
また、この往復の取引手数料は、「pips」に換算して平均スプレッドに加算しなければなりません。
「0.0001ドル=1pips」なので、10万通貨ごとの取引手数料が1ドルの場合は、0.1 pipsとなります。
例を見てみましょう。

①の場合は、平均スプレッドが0.1 pipsと②よりも低いですが、往復手数料が多くかかりります。
その結果、平均スプレッドが広くても、往復手数料が低い②の方が、実質スプレッドでは狭くなっています。
このように、ECN口座のスプレッドは、実質スプレッドで比較すると、本当にお得なFX業者はどこなのかが把握することができます。
実は、ECN口座の実質スプレッドは、スタンダード口座のスプレッドよりも狭いので、取引コストを最小化にしたいトレーダーにはおすすめです。
主要海外FX業者のECN口座で、取引頻度の多いメジャー通貨ペアの、実質スプレッドが狭い順にランク付けした、【2023年】海外FX業者スプレッド(ECN口座)ランキングを、チェックしてみて下さい!
【2023年】海外FX業者スプレッド(ECN口座)比較表
※往復手数料とは、10万通貨を往復で取引した場合の値段です
※「IFC Markets」「iFOREX」「GemForex」「FXGT」「IS6FX」では、ECN口座の取扱はありません
【2023年】海外FX業者スプレッド(ECN口座)ランキング
第1位 Tradeview

制限なしで自由なトレードが可能なTradeview!スキャルピングに最適
- MT4やcTraderなど4つのツールで取引可能
- 取引制限なし!アービトラージもOK
- ECN口座の取引手数料が往復5ドルで業界最安!
Tradeviewについて
もっと詳しく知りたい
<Tradeview(ECN口座)スプレッド表>
通貨ペア | ECN口座 | 順位 | |
---|---|---|---|
「MT4 ILC口座」 「MT5 ILC口座」 | 「cTrader口座」 | ||
米ドル/円 | 0.6pips | 0.6pips | 1位 |
ユーロ/円 | 0.9pips | 0.9pips | 1位 |
英ポンド/円 | 1.0pips | 1.0pips | 1位 |
ユーロ/米ドル | 0.7pips | 0.7pips | 2位 |
英ポンド/米ドル | 1.0pips | 1.0pips | 1位 |
豪ドル/米ドル | 0.7pips | 0.7pips | 1位 |
ポイント1:ほとんどの通貨ペアが狭くてオトク!
「ユーロ/米ドル」以外の通貨ペアのスプレッドが、なんと業界第1位の狭さ!
どの主要通貨ペアを見ても、1.0pips以下の極狭スプレッドとなっています。
さらに、取引手数料も往復5ドルと、取引コストにおいても一番安いのがGOOD!
ポイント2:「米ドル/円」がおすすめ!
特に日本人トレーダーには馴染みのある「米ドル/円」は、0.6 pipsとダントツの狭さ!
2位のFBSやLAND-FXの0.9pipsと肉薄するスプレッドなので、非常にオトクです。
ポイント3:3つの口座から選べてスキャルピング制限なし!
取引ツールは「MT4」「MT5」「cTrader」の3つを利用することができます。
そして、スキャルピングの制限は一切なし!
Tradeviewはツールの豊富さとスキャルピングがしやすい環境が整っています。
第2位 FBS

脅威の最大スプレッド3000倍を誇るFBS!多種多様な口座タイプで初心者〜上級者まで利用できる。
- 業界No.1のハイレバレッジ最大3000倍
- 豊富なボーナスキャンペーン
- 5種類の口座タイプから選べる
FBSについて
もっと詳しく知りたい
<FBS(ECN口座)スプレッド表>
通貨ペア | 実質スプレッド | 順位 |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.8 pips | 3位 |
ユーロ/円 | 1.6 pips | 3位 |
英ポンド/円 | 2.0 pips | 5位 |
豪ドル/円 | 1.8 pips | 2位 |
ユーロ/米ドル | 0.7 pips | 1位 |
英ポンド/米ドル | 1.0 pips | 4位 |
豪ドル/米ドル | 1.4 pips | 2位 |
ポイント1:当社調べランキングNo.1の「ユーロ/米ドル」!
ユーロ/米ドルは、今回のランキングで堂々のNo,1!
平均0.6pipsとダントツの狭さ+取引手数料も往復6ドルで、ほぼ手数料のみという狭さを実現しています。
ポイント2:全体的にスプレッドが優秀
「英ポンド/円」は当社比較で5位になりましたが、どの通貨ペアも基本的にはかなり狭いくて優秀です。
「ユーロ/ドル」においては、最低値がなんと-0.1pipsと他者を圧倒する最狭スプレッドを記録しています!
ポイント3:最大レバレッジ500倍でハイレバレッジ!最小入金額は10万円から
「ECN口座」は最大500倍でハイレバレッジトレードができますが、最小入金額は10万円からとハードルがちょっと高め。
スプレッドにおいては業界トップクラスの狭さなので、資金に余裕があり、スプレッド重視のガチスキャルピングトレーダーにはもってこいです!
第3位 AXIORY

スキャルピングトレードならAXIORY!超低スプレッドでスキャルピングし放題!
- ツールはMT4とcTraderの2種類を採用
- 約定率99.98%でスプレッドも狭い
- 透明性が高く安心して取引きできる
AXIORYについて
もっと詳しく知りたい
<AXIORY(ナノスプレッド口座)スプレッド表>
通貨ペア | 実質スプレッド | 順位 |
---|---|---|
米ドル/円 | 1.0 pips | 5位 |
ユーロ/円 | 1.0 pips | 2位 |
英ポンド/円 | 1.4 pips | 3位 |
豪ドル/円 | 1.2 pips | 3位 |
ユーロ/米ドル | 0.8 pips | 4位 |
英ポンド/米ドル | 1.0 pips | 1位 |
豪ドル/米ドル | 1.1 pips | 4位 |
ポイント1:メジャー通貨の実質スプレッドが狭小+取引口座スペックもGOOD!
殆どのメジャー通貨のスプレッドが、業界最狭レベルでオトクです。
しかもAXIORYの「ナノスプレッド口座」は、最小入金額200ドル(約2万円)で最大レバレッジ400倍と、口座のスペックもGOOD!
少ない入金額で資金効率よく取引ができ、さらにスプレッドも狭いFX業者で取引したい人には、オススメです!
ポイント2:実質スプレッドが狭いのは、取引手数料が安いから!
実質スプレッドが狭い秘密は、その取引手数料の安さにあります。
1ロット(10万通貨)ごとの往復の取引手数料は、業界最小レベルの6ドル!
変動スプレッド制の場合は、リアルタイムのスプレッドが非常に狭くなることがありますが、そんな時は、取引手数料が最も安いAXIORYの実質スプレッドが、業界最狭になる可能性大です!
ポイント3:ガチスキャルピングトレーダーにおすすめ!
スキャルピングやEA(自動売買ソフト)などの取引制限がないことが、AXIORYのメリットのひとつです。
特に超短期売買のスキャルピングは、スプレッド幅が収益率に大きく影響する取引手法。
スタンダード口座よりも実質スプレッドがお得な、AXIORYの「ナノスプレッド口座」ならば、ガチスキャルピングトレーダーでも勝ちやすい環境が整っています。
「スプレッド」は、取引コストのひとつなので、狭ければ狭いほどトレーダーの収益が増えます。
ECN口座はボーナス未対応で計算が少し難しいというデメリットはありますが、その分スプレッドは抜群の水準!
ガチのスキャルピングトレーダーはECN口座を検討しましょう!
Tradeview(トレードビュー)
制限なしで自由なトレードが可能なTradeview!スキャルピングに最適

Tradeviewのここがおすすめ!
- MT4やcTraderなど4つのツールで取引可能
- 取引制限なし!アービトラージもOK
- ECN口座の取引手数料が往復5ドルで業界最安!